ブログ
フランス モンペリエのInstitute of Human Geneticsで開催されたInternational Summer-School on Genome Stabilityに講師として参加してきました。

フランス モンペリエのInstitute of Human Geneticsで、French-Japan Summer-schoolが開かれ、講師として参加してきました。2023年はGenome Stabilityについて、2024年はEpigeneticsについてのサマースクールが行われました。今年はGenome Stabilityに関するサマースクールが開かれ、フランス(他のヨーロッパの国からも)や日本からの学生が多く参加していました。私は、これまでゲノム安定性というと染色体上で起こる現象がフォーカスされてきましたが、染色体から切り出されたDNA断片が環状化して細胞内機能を制御することがわかってきたことから、
「A new aspect of genome instability caused by extrachromosomal circular DNA 」
というタイトルで講義を行いました。講師は他に、
Sarah Lambert (Institute Curie, France)
Angela Taddei (Institute Curie, France)
Mireille Bétermier (Université Paris-Saclay, France)
Philippe Pasero (Institute of Human Genetics, France)
Bernard de Massy (Institute of Human Genetics, France)
篠原 彰先生(大阪大学)
白髭 克彦(東京大学)
笹沼 博之(東京都医学総合研究所)
大学 保一(公益財団法人がん研究会がん研究所)
がいらっしゃり、ゲノム安定性維持の研究分野について私自身も非常に勉強になりました。オーガナイザーのBernard de Massy先生とKazufumi Mochizuki先生、ありがとうございました!